画家・詩人(1882~1958)

若くして父、鼎湖に日本画を学ぶ。

1882年 東京下谷生まれ。
1895年 神田の共立中学を退学。印刷局工生として彫版見習生となる。
1898年 絵画修業のため浅井忠研究所へ入門。洋画を明治美術協会に出品した。
1902年 結城素明の紹介で「明星」に挿画を寄稿。後に時評や詩も寄せる。
1904年 東京美術学校に入り、藤島武二に師事したが、眼疾の為1年で退学。第1回文展より毎回出展する。
1907年 森田恒友・山本鼎と文芸美術雑誌「方寸」を創刊。
1908年 北原白秋、木下杢太郎らと文学サークル「パンの会」創始。
1910年 渡欧し、2年後に帰国する。
1914年 二科設置運動に加担。文展と絶縁して二科会結成。
1921年 文化学院の創立に参加。
*文化学院創立より学監となり、図画を担当。後に美術部長を務める。1941年まで在任。
1928年 フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章受章。
1936年 山下新太郎、安井曾太郎らと一水会を結成。
 穏和な写実的作風で知られ、その代表作「滞船」は西村伊作に招かれて、和歌山県新宮に滞在した時の作品。
1937年 帝国芸術院会員。
1958年 享年76歳で逝去。

石井 柏亭 <N氏の一家(水彩) 1913>