画家(1892~1972)

1892年 長野県上伊那郡生れ。
1912年 東京美術学校彫塑科に入学したが、現状に失望し、半月で退学。
1914年 石井柏亭、正宗得三郎に師事。
1919年 フランスへ渡り、マチスに師事。
1921年 帰国後「立てる女」「猫と女」等を二科展に出品。二科賞を受賞する。
*文化学院は1923年より1941年まで美術部講師として指導。
他に帝国美術学校、多摩美術大学の教授なる。
1928年 紀伊國屋書店創業主、田辺茂一らと美術随筆雑誌「アルト」を創刊。
1940年 石井柏亭、投合青児、鍋井克之らと「邦画一如会」を結成。
1947年 旧二科会員、正宗得三郎、鍋井克之、宮本三郎らと二紀会を創立。
    作風は、初期のマチス直伝のフォービズム風なものから、後に日 本の風土感を求める抒情詩的、南画的傾向へと発展した。
1970年 現代日本画展(第2回)に「浅間山噴火」を出品する。
1972年 享年80歳にて逝去。

中川 紀元 <静物(油彩) 1936>